そうそう!ふなつで農薬、化学肥料無使用の梅を21日に収穫してグッディ木次店、斐川店、平田店、大田店、出雲市の医大通り店、北部店で販売しています!一度ご覧ください!ホワイトリッカーを使った梅酒、ブランディーを使った梅酒、ウイスキーを使った梅酒など、小梅を使った梅干し、南高梅、豊後梅など大梅を使った梅干しなどいろいろな加工ができます。今日はご近所さんから梅味噌を作ってもらいご飯のお供としていただきました。まだ梅を使ったいろいろな料理があれば教えていただきたい!

なぜワイン用のブドウを育てようと思ったのか?不思議に思われるでしょう!
イタリアを旅をした時に飲んだキャンテクラシコの味が、
なぜか日本で飲むより美味しいと感じたのが忘れられなかったからです。
こんなに同じワインの味が違うのか、追々話しますがここからワインへの追及を始めたのです。
皆さん国内産ワインと日本国内産ワインの違いを知っていますか?
これが違うんです!
日本国内産ワインは日本で育てたぶどうから作ったものです。
国内産ワインはブドウジュースを外国から買ってきた液を発酵したものです。
だから安全、品質、味が違うんです。
イタリアのキャンテワイン
関連記事