会社人間だった私が、農業の世界へ。

私は50年ほど会社人間をしてきました。会社を辞めると、さて何をしたら良いのか?

忙しい毎日を送ってきたのであまり考えていませんでした。

2012年6月より島根日日新聞へ「ヨウコさんと初めてのイタリアの旅」を連載し

引き続き「ガウディとピカソのスペインの旅」を2015年10月まで連載しました。

時々頼まれて講演などをしながら晴耕雨読の生活を目標としていました。

自分のやってきたことで何か社会貢献が出来たら…何ができるだろうか?

とりあえず40年も投げっぱなしになっていた荒れ地で野菜を作ることから始めました。

ところが云うはやすしで…近隣に迷惑をかけていた背丈もある男雑草と毎日戦いが始まりました。

そして段々畑に集中し、のめり込んでしまいました。

雑草を刈り、前の通学路を楽しんでもらおうと桜、梅をはじめ草花を植え、毎日の戦いが遣り甲斐のある日課になってきました。

14a(ふなつファーム)の荒れ地が2年も経つといつの間にか、1年中花の咲いている有機肥料で無農薬の畑になってきました。

2014年に出雲市が主催しているブドウチャレンジ講座を1年間受けました。私はワインが好みで、もう2700本ぐらい飲んでいます。記録をつけてからでも600本ぐらい飲んでいます。

ブドウ栽培がやりたいと思っていましたので、シャインマスカットの講座を受けることにしたのです。島根県技術センターの講師はワイン用のブドウは分からないと云っていましたが…。

2015年になって格好のハウスを借り受けて挑戦を始めました。地域社会で共生すべくNPO法人の障害者の皆さんと息子の友人の助力で、以前に作られていたスモモとシャインマスカットの伐根、ワイン用ブドウ「ヴィジュノアール」の定植を始めました。

約4か月一緒に働いていると障害者のみんなと親しくなっていました。3~4人がそれぞれ続けて働きたいと云って来ました。彼らは親も亡くなり、兄弟も年を取って,甥とか姪に頼らなければならなくなっていたのです。「元気なうちは働きたい!」1年中働く環境を作る必要があります。農業を経営して彼らの仕事を作る。私も覚悟を決めなければなりませんでした。

雨の日も晴れの日も働く環境を作ることは簡単ではありません。それに買っていただく農産物は素人集団にとって難しい作業です。資金もありません。「まあ!やってみなはれ!」経営の神様の誰かの言葉が聞こえてきました。

ブドウができるまで3年はかかるので、それまで他の野菜を作っていかなければならない。孫が食べても安全な食物、有機野菜に挑戦することにしました。島根県のエコファーマーの資格を取って野菜を作り、虫に食べられ病気になるのを経験して、有機野菜をもっと勉強しようと島根県立農林大学校の有機野菜講座を30代の主婦と2人で受けました。70代になって水稲の雑草取りの除草作業は大変でした。腰までの長靴履いて田んぼに泥濘ながら、やっと一往復したら、若い先生がもうやめときましょうと声をかけてくれた程です。

全く農薬・化学肥料は使っていません。虫が食べた葉はなるべく除きます。化学肥料を使わない野菜は小さく、曲がっていて成長が遅くなります。その代わり糖度が若干上がるのか甘く感じ、柔らかい野菜ができます。野菜は地元のスーパーの地産コーナーに出品させてもらい、ニンニクは安い1次産品だけでなく加工して熟成黒ニンニクとして売り出しました。熟成に3週間かかりますが、品質は良いものができます。

今年から農薬、化学肥料無使用のニンニクを無添加で熟成した黒ニンニクは島根県のエコロジー農産加工品の認定を受け、甘く、まるでお菓子のようなプラムの味の「出雲のジャンボ黒ニンニク」他は松江市の島根物産館、東京のにほんばし島根館、出雲市の自然食品の店「ととろ」で販売しています。2020年より「シャインマスカット」、「出雲の黒ニンニク」などの通信販売を立ち上げました。

2018年現在では畑を借り農薬・化学肥料無使用の野菜から、慣行農業のワイン用ブドウ栽培まで始めてしまいました。今ではふなつファーム農薬・化学肥料無使用(ニンニク)14a、慣行農業の大社菱根西ファーム(ワイン用ブドウ)22a、大社菱根東(シャインマスカット)22a、大社菱根北(シャインマスカット)20a、大社北荒木ファーム(ワイン用ブドウ)22a、農薬・化学肥料無使用の大社修理免(エコロジー農産物野菜)9aの全部で109aの畑になりました。

シャインマスカット・ワインビネガー2020年より出雲市返礼品採用されました。

 

2023年は1月17日より保温を開始し42日経過して発芽しました。4日後に展葉し始めて3月10日には15㎝伸びています。この時期は微妙な時期で気温が40度を超えると危険です。また霜が降りて気温が下がり過ぎてもいけません。

我々は天気予報とにらめっこです。

霜が安全な4月中頃までは気を緩めません。それが過ぎると高温に注意します。

温度を灌水とサイド、天井の開放でひたすら40度以下に保ちます。

 

野菜は無農薬、有機肥料を使う農業を目指していますが、格好も悪いし虫に食べられ穴だらけの野菜しかまだ出来ません。

2015年に島根県のエコファーマーの認定を受けました。化学肥料、無農薬100%無使用のほうれん草、小松菜、ニンニクなど20種類の野菜を作って、エコロジー農産物の認定を受けています。ご理解していただける愛好家もボチボチ出来てきました。ブドウは雨の多い出雲地方ではハウス栽培で、農薬と化学肥料を使っていますがなるべく農薬を使わない努力をしています。
2020年からは老年の障碍者の皆さんから若者たちが増えてまいりました。今年はコロナ騒ぎで東京など都会からボランティアで農業をやりたい人たちが手伝ってくれたり、世の中が変わってきたと感じています。

これからブログで悪戦苦闘を語っていきます。まあ聞いてください!

妻は「穏やかな終末を楽しみたいと言っていたのに」と非難するのですが…。

2020年6月11日

代表・内藤博之自画像

畑のRegalo代表 内藤 博之(ないとうひろゆき)

経歴:会社勤め50年 1級建築士

2015年~

畑のRegalo 代表

著書

teacup出版 「写真俳句集 鴻鳴2010」

teacup出版 「食べタイの旅」

teacup出版 「ぶらり旅物語 尾瀬のニッコウキスゲ」

teacup出版 「再挑戦!出会いの尾瀬の旅」

teacup出版 「食事・運動・癒しの健康日記1~7」

teacup出版 「サラリーマン社長のリゾートホテル経営奮戦blog」

島根日日新聞社出版 「ヨウコさんと初めてのイタリアの旅」

島根日日新聞社出版 「ガウディとピカソの国、スペイン」

島根日日新聞社出版 小説「ファリャ火祭りの女」 山路 鴻 好評販売中

島根日日新聞社出版 小説「最後のドン 薄紫一連の朝 (秋霜編)」 山路 鴻

 

今井書店・ギャラリー高瀬川にて発売中!!