そうそう!ふなつで農薬、化学肥料無使用の梅を21日に収穫してグッディ木次店、斐川店、平田店、大田店、出雲市の医大通り店、北部店で販売しています!一度ご覧ください!ホワイトリッカーを使った梅酒、ブランディーを使った梅酒、ウイスキーを使った梅酒など、小梅を使った梅干し、南高梅、豊後梅など大梅を使った梅干しなどいろいろな加工ができます。今日はご近所さんから梅味噌を作ってもらいご飯のお供としていただきました。まだ梅を使ったいろいろな料理があれば教えていただきたい!

小さい房から選房を開始したのですが、1ケ月経っても追いつきません。もう7月19日ヴェレーゾン期(色づき、糖度が上がる)に入ってきました。
水の調整が難しく葉が紅葉し始めています。小粒を落としたり、小粒の多い房はすべて取り除き、1本の枝に1~2房を残します。
これでも収穫の際は8割ぐらいになってしまいます。その残った2割をワインヴィネガーまたは何かに使えないか研究しています。
ほぼ実の半分近く落として球を大きくしようと考えていますが、なかなか難しい課題です。
関連記事