ビジュノワールも玉太りをした

直径9~12ミリになった
摘房したビジュノワール

60本植えたビジュノワールは枯れたり成長不良で50本に減った。去年新しい木を植えたが順調に育っていない。今年はどれだけ収穫できるかまだ分からない。ブドウの玉は小粒がほとんど見当たらないので喜んでいる。早くから小粒対策をしたのと木の成長によって収穫量が去年並みに行くのを願っている。第1回の剪定もあと9本残るのみになった。来週は終わるだろう。

我が家の家庭菜園で孫と胡瓜の収穫をした

2本だけ収穫した胡瓜

学校から帰ってきた1年生の孫のさゆきと、はさみで胡瓜の収穫をしました。

「おじいちゃん!胡瓜の尻尾は黄色の花でしょう」と聞いてきました。まだ花の咲いてるのを見せて教えてやりました。「すぐ大きくなったね!」

「その通り!連休前に植えて60日にならないよ」場所が畑でなかったので、毎日の水遣りと発酵鶏糞を2週間に1回程度施肥しました。 

「不思議だね!夕ご飯に味噌をつけて食べたい!」どうやら子供の興味を引いたようです。噛むとシャキッと音がしたが、硬くなくかすかに甘みがあった。

「甘くてみずみずしくて美味しいね!」さゆきさんの感想でした。

6月9日の我が家の家庭菜園

胡瓜が18cmに成長した
ミニトマトが成った

駐車場の奥のわずか1坪余りの家庭菜園に5月の連休前に定植した夏野菜がもう18cmの胡瓜が3本、ミニトマト8個、水ナス1個が成長している。

ピオーネの主枝が左右に1本の仕立で90cmずつ伸びている

伸び続けるピオーネ

雨の日は1日で10㎝伸び、晴天では6~8㎝伸びて左右90cmの180cmになった。今年の計画では主枝を左右2mの4mを目指している。来年は20cm間隔のピオーネを15房から20房を予定しているが、実際はあと1年、2021年までかかると思っている。農業の魅力は毎日のお世話と成長の観察である。いずれにしても楽しみだ。

ビジュノワール1本の剪定作業は3時間かかる

菱根西のビジュノワールの選定作業で下に落とした葉

もったいないと思いながら約1/4の枝と房を剪定します。実を多く収穫しようとして、根から吸い上げる養分と葉と実に使う養分のバランスを崩すと生理障害を起こし、最悪の場合枯れてしまいます。これもブドウの木に負担をかけすぎないためです。

剪定後のブドウ

新梢の先端を切る摘芯、実と枝の太さを選び切除、房の長さ、充実した実を選び摘果する作業は一文字造の幹を中心として両側に伸びた10mの新梢を誘引して終わる。作業時間はほぼ3時間かかる。6月8日現在残りの木は15本もある。

なかなか終わらない菱根西のビジュノワールの1回目の摘芯と誘引

ビジュノワールの摘芯と誘引をする前
摘芯と誘引をしてスッキリした枝

成長が早くなりだんだん追いつかなくなってきた、小粒を作らないようにするためには摘芯、誘引だけでなく5cm以内に房を整形する摘房も一緒に作業する必要が出てきた。1本の木にかかる時間は増えるが小粒を少なくする効果はある。

摘芯・誘引、摘房は60本のうち、まだ残りの木は3本ずつ10列もある。

5月25日現在のシャインマスカット

5月25日の成長したシャインマスカット

前回は5月15日の写真であるが、一段と成長した。

前回2019年5月15日のシャインマスカットの写真
2018年6月22日の2重被覆栽培のシャインマスカット

今年は去年より2重被覆栽培でのシャインマスカットの成長が2週間以上早い。

このような成長が続けば7月末には糖度が上がるのではと期待している。